令和4年度「子供の読書活動優秀実践校・図書館・団体(個人)文部科学大臣表彰」に熊本県の図書館から菊池市立図書館が選ばれました。また、しすいっ子童話会さんが団体として選ばれました。これは子供の読書活動についての関心と理解を深めるとともに、子供が積極的に読書活動を行う意欲を高める活動を推進するため、特色ある優れた実践を行っている学校、図書館、団体・個人に対し贈られます。
しすいっ子童話会さんは平成5年から活動を始め、定期的におはなし会やブックスタートを実施されています。また、地域の偉人である「増田啓太郎」の紙芝居作成と佐賀県唐津市での発表を行われました。これらの子供たちへの読書推進の取り組みと地域に根付いた活動が評価され今回の受賞となりました。
表彰式は4月23日に東京の国立オリンピック記念青少年総合センターにて行われます。
令和4年度子供の読書活動優秀実践校・図書館・団体(個人)文部科学大臣表彰被表彰者一覧(PDF:225KB)
2022/03/22利用制限解除について
◇◇利用制限解除のお知らせ◇◇
令和4(2022)年1月18日より新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
菊池市立図書館全館の利用を制限させていただいていましたが、
県の「まん延防止等重点措置」が解除されるのに合わせて3月22日より制限を解除いたします。
詳細については市内各図書館までお問い合わせください。
【利用について】
◆広域利用の方を含めたすべての方がご利用できます。(全館)
◆視聴コーナーがご利用できるようになります。(中央)
【イベント等について】
◆おはなし会を含めたイベントを再開します。
長い間ご不便をおかけして申し訳ありませんでした。
これからも菊池市立図書館をよろしくお願いします。
2021/10/01熊本県立図書館資料の受取・返却サービスの開始について
令和3年(2021年)10月1日(金)から、熊本県立図書館との連携サービスを開始しました。
県立図書館ホームケージ内のMyライブラリで予約した県立図書館資料を、菊池市立図書館(中央・泗水・七城・旭志)で受取・返却することができます。
詳細は県立図書館ホームページをご覧ください。
リンク:熊本県立図書館(https://www2.library.pref.kumamoto.jp/)
2020/08/13図書館サービスの一部変更について
新型コロナウイルス感染拡大防止対策の為、令和2年8月15日(土)より当面の間、貸出冊数の上限を20冊にさせていただきます。(視聴覚資料2点はそのままです)なお、自動貸出機での貸し出しは10冊までとなっております。10冊を超える場合は、カウンターでの貸し出しをお願いします。
2020/06/06在架予約ができるようになりました
これまで予約は貸出中の資料のみ可能でしたが、この度、貸出中の資料だけでなく、図書館の書架にある資料も予約出来るようになりました。
カウンターや蔵書検索機、インターネット及び電話でお申し込みください
インターネットでの予約方法はこちらをご覧ください。
※在架予約に関する注意点
・予約いただいた資料は翌日に確保されます。予約当日にはご用意できません。
・資料の貸出は来館された利用者が優先となります。確保までに来館された方が借りられた場合は、その方が返却された後の貸出となります。