菊池市では、公民館活動をとおして地域住民が主体的な地域づくりを推進することを目的に、
自治公民館活性化事業に対して補助を行っています。
1 補助対象事業及び補助金の額
補助対象事業 |
交付対象経費 |
補助率 |
補助金の額 |
補助要件 |
(1) 青少年健全育成事業
(2) 家庭教育支援事業 (3) 世代間交流事業
(4) 伝統文化継承事業
(5) 生涯学習支援事業
|
(1) 謝金
(2) 旅費 (3) 保険料 (4) 消耗品費、印刷製本費、原材料費 (5) 通信運搬費 (6) 使用料及び賃借料 |
交付対象経費の3分の2以内の額 | 上限5万円 | 定めるもののうち1事業以上を実施し、かつ、総計時間数が4時間を超えるもの |
2 申請の手続き
申請書、添付書類を提出してください。申請書等は、各公民館で配布のほか、
このホームページからダウンロードできます。
3 申請書の提出先
菊池市中央公民館 TEL:25-1672
菊池市七城公民館 TEL:25-1580
菊池市旭志公民館 TEL:25-3332
菊池市泗水公民館 TEL:25-2028
4 交付手続きに関する留意点
①申請は公民館長名となります。館長を定めていない場合は区長が代理で申請してください。
②申請については旧市町村単位で受付を行います。
③さかのぼって助成申請を行うことは出来きません。
④申請総額が予算を超えた場合は、各公民館において協議し、調整して決定します。
この場合、予算の範囲内で対応することになることから、支給率や限度額を引き下げることがあります。
⑤数年にわたり継続されている事業については、限られた予算ですので、できるだけ自立されるとともに、新たな課題への対応を検討されるよう推奨します。
⑥領収書の写しは事業費の全部を添付してください(詳細がわかるもの)。
⑦謝金の領収書についても詳細がわかるようにしてください。
⑧実績報告には、活動写真の添付が必要になります。
5 提出書類及び関連ファイル
提出書類及び添付書類 |
|
申請時 |
【添付書類】
・事業計画書(補助対象行事)及び実施方法説明書(プログラム・チラシ等で可)(活動計画) |
完了時 |
1)自治公民館活性化補助事業等実績報告書(様式第5号の1(実績報告書))
2)事業収支決算書(様式第5号の2(収支決算書))
【添付書類】
・領収書のコピー(詳細が分かる事業費全ての領収書)
・付表1 事業毎に活動状況が分かる写真を貼付してその説明を書いてください。(付表1)
・付表2 事業毎の支出内容が分かる書類(付表2)
3)補助金等(交付・概算交付)請求書(様式第7号(請求書))
|
取下げ・変更・中止 |
補助事業(取下げ・変更・中止)申請書(様式第3号(変更申請書)) |
その他 |
・記載例
・事務手続きの流れ(活性化事業事務手続きの流れ)
・注意点(説明・注意点)
・自治公民館における事業例(自治公民館における事業例)
・菊池市自治公民館活性化事業助成金交付要綱(交付要綱)
|